就業規則の作成・変更なら東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人へお任せ下さい。

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-6 D'sVARIE神田錦町602

受付時間

平日10:00〜19:00
(土日祝日を除く)

ご相談予約はこちら

03-6264-8320

就業規則の記載事項と注意点

  • 就業規則には何を書けばいいの?
  • 就業規則には何を書いてもいいの?
  • 就業規則で規程を作成するにあたって最低限守らないといけないことは?
  • 職場のルールはどこまで明確に規則として書くべきなの?

就業規則を作成するにはまず、法律上何を書かなければいけないかを理解する必要があります。

このページでは、就業規則の記載事項とその注意点についてご説明いたします。

就業規則の記載事項の3つの区分

就業規則に記載する内容には、3つの区分があります。

  • 絶対的記載事項・・・どんな会社でも絶対に書かなくてはいけないこと
  • 相対的記載事項・・・ルールを作る場合は書く必要があること
  • 任意的記載事項・・・書いても書かなくてもどちらでもいいこと

上記2つのうち、必ず記載しなければならない事項(絶対的必要記載事項)と、当該事業場で定めをする場合に記載しなければならない事項(相対的必要記載事項)については、労働基準法によってその内容が以下の通り定められています。

<絶対的必要記載事項>

① 始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに交替制の場合には就業時転換に関する事項

② 賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項

③ 退職に関する事項(解雇の事由を含む。)

 

<相対的必要記載事項>

① 退職手当に関する事項

② 臨時の賃金(賞与)、最低賃金額に関する事項

③ 食費、作業用品などの負担に関する事項

④ 安全衛生に関する事項

⑤ 職業訓練に関する事項

⑥ 災害補償、業務外の傷病扶助に関する事項

⑦ 表彰、制裁に関する事項

⑧ その他全労働者に適用される事項

 

3つ目の任意的記載事項は書いても書かなくてもいいものですので、就業規則の目的や、作った就業規則の適用範囲であったり、社員の採用選考の方法や入社の手続など自由に記載できる事項でこの部分こそが各社オリジナルの部分。

一般的には、これをやっちゃダメだよ!というルールのリストである服務規律や就業規則の制定趣旨、根本精神の宣言、就業規則の解釈や適用に関する規定等がこの3の任意的記載事項にあたります。

就業規則の絶対的記載事項

①始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに交替制の場合には就業時転換に関する事項

→この①は主に労働時間の管理方法についての規程となります。

1日の出勤時間やいつが休みなのか、シフト制を採用している会社についてはそのシフト制についても記載が必須事項となります。

 

② 賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項

→こちらは主にお給料、待遇に関する規程となります。一般的には就業規則とは別に「賃金規程」であったり、「給与規程」といった別規程として作成することの方が多いでしょう。

 

③ 退職に関する事項(解雇の事由を含む。)

→これは社員が退職する際の手続きや解雇を実施するための根拠となる規程となります。

就業規則の記載事項・規程の文章化

それぞれの待遇を頭の中でイメージができてきたら、その内容を就業規則に明文化し作成していきます。

この明文化・ルール化の作業ですが、こういう制度にしたい、というイメージがあっても、それを具体的なフレーズに落としこみ、規程を作成してくのは慣れていないと難しいといえます。

ネットを探せば、どこかにそれらしいサンプルが落ちている可能性はありますが、もう少しここをこういう風に改良したい!というアレンジをするのがまた難しいともいえます。

あまり考えたくありませんが、サンプルを流用してあまり内容をチェックしないでいると、会社の意図しない条文が一つ紛れ込んでいるだけで、トラブルが起こる可能性もあります。

なお、弊所代表の志戸岡は10年以上に渡りこの仕事をしております。

就業規則を作成する場合に、実際の実務上において必要となる書式や、規則を実行するうえでの進め方やポイントなど運用面にも精通しています。また、お客様からはレスポンスの良さに好評頂いております。

就業規則の作成や変更・改定でお悩みごとがあれば、よろしければご相談ください。

当法人へのご相談の流れ

お問合せからご相談、契約までの流れをご説明します。

お問合せ

まずは電話または問合せフォームにてお問合せください。

初回面談

相談を希望される方はオンラインまたは当法人へお越し頂きお話を伺います。

ご契約

ご依頼内容に応じて見積を提示致しますので、内容をご確認下さい。ご確認後、契約書を作成致します。

お問合せはこちら

東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人のホームページにお越し頂き、ありがとうございます。当法人は就業規則の作成・改定を専門とする社会保険労務士法人です。

お電話でのお問合せはこちら

03-6264-8320

千代田区・中央区・港区をはじめとした人事担当者、経営者の方のご相談をお待ちしております。

■東京都千代田区神田錦町3-6-602

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)

 面談の申込・お問合せ

電話でのご予約・お問合せ

03-6264-8320

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

社会保険労務士 志戸岡 豊

コントリビュート社会保険労務士法人

千代田区神田錦町3-6
D'sVARIE神田錦町602

詳細は事務所案内をご覧ください。

03-6264-8320

 著書の紹介

小さな会社の給与計算・年末調整の手続きがぜんぶ自分でできる本
出版:ソシム

詳細はこちら

改訂版「労務リスク・トラブル」いざのときの対処法Q&A

出版:セルバ出版

詳細はこちら

無料コンテンツ

人事・労務に関する最新の時事情報、労務管理のツボを分かりやすく、タイムリーにまとめたニュースレター・メルマガを配信しています。

詳細はこちら