就業規則の作成・変更なら東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人へお任せ下さい。
お客様の声が仕事をする励みになります。ありがとうございます!!
就業規則の見直し、評価制度の見直しが目的でお願いできる先生を探しておりました。
「私たち会社側と同じ目線」で制度構築面から一緒に良い会社に、社員が成長できる会社になるためのアドバイスを頂けることを期待しておりましたが、期待した通り、いや期待以上に親身になってアドバイスを頂くことができました。
先生ご自身も事務所を経営されていることから、社会保険労務士としての目線と、私たちと同じ経営者としての目線からのアドバイス両方を頂くことができ、非常に納得・理解がし易く、また多くの共感を得ることができました。
制度構築がゴールではありません。これから実際に運用・定着させていくことが大事です。
そのためにも、社員力向上のための階層教育や日々のアドバイス等、引き続きよろしくお願い致します。
・協育歯車工業株式会社(東京都台東区)
協育歯車工業株式会社様は1958年「歯車を規格化しいつでもすぐ間に合うようにストックし、お客様に便利に使ってもらおう」という考えの下、日本のスタンダードストックギヤのパイオニアとして、創業された企業様です。
商品点数は約4000点の品揃え。アッセンブリー商品(複合商品)や高精度商品、ソフトウェアなどをご提供しています。商品コンセプトとしては、出来るだけお客様に追加工の手間のかからない様に穴径にバラエティーを富ませ一サイズに数種の穴径のものを用意し完成品に近いストックギヤをご提供している、という特徴を持たれています。
海外展開も積極的に実施しており、アメリカ、台湾、シンガポール、マレーシア、タイ各地に在庫代理店を置き海外での調達にも便利で喜ばれています。
たくさんの社労士さんのHPを拝見し、一番弊社が求めていた課題解決に向けて、親身に取り組んで頂けると感じました。
先生に初めてお会いした時に、誠実な方であると同時に正直な方だと感じ、「間違いない!」と心の中でガッツポーズをしたことを思い出します。
どんな質問にも、すばやく答えて頂ける事やダメな事はハッキリダメと言ってくださるので安心してお任せできると思います。今後とも宜しくお願い致します。
・株式会社エスコシステムズ(東京都中央区)
株式会社エスコシステムズ様は一般住宅向けに、エコキュート、オール電化、太陽光発電、蓄電池といった商品やサービスを提供し「省エネルギー」、「創エネルギー」、「蓄エネルギー」の実現を進めている企業様です。
国としても、新築住宅ではZEH(ゼッチ)と呼ばれる、ゼロ・エネルギー・ハウスを推進する方針があり、光熱費の削減、災害時に強い、地球に優しい住宅などのメリットがある省エネ住宅設備は今後ますますの需要が見込まれる事業領域でもあります。
突然の労務相談についても、早急に場を設けていただき、且つ的確な助言をいただけて大変ありがたかったです。
私の抽象的な質問に対しても具体的な事案を提示してくださり、とても分かりやすくご説明いただけました。
ありがとうございました。
・株式会社トモクニ(香川県東かがわ市)
・HP:http://www.tomokuni.co.jp/
株式会社トモクニ様は「製造が出来、または製造ノウハウがあり、企画・販売が出来ればそれに勝るものはない」という考えの基に、1948年の創業以来常に新しい技術を取り入れ、より多くの情報を収集し、手袋を中心として事業を営まれています。
現在では手袋だけではなく、帽子、マフラー、ニット製品等のファッショングッズ全般へと事業展開を図っており、企画・製造・販売を通じて、お客様の暮らしをより素敵に、よりおしゃれに、そしてより楽しくしたいという思いを持ち続けています。
キャラクター、海外および国内ブランドのライセンス商品も取り扱っており、そのバリエーションの豊富さも弊社の特色のひとつです。
お陰様で最新法令もある中、しっかりしたものを作成できました。複雑になっていた賃金規程を見直せたことも良かったです。
先生には辛抱強くサポートしていただきまして、ようやく完成することができました。
いつも誠意をもった迅速なご対応に感謝しております。
・株式会社シャミオール(東京都台東区)
株式会社シャミオール様は、高級靴の製造卸業を営む老舗企業様です。
世界的に有名な防水透湿に優れたゴアテックスを使用した靴をはじめ、付加価値の高い、高品質の靴を世の中へ提供し続けています。
ゴアテックス素材の製品についての品質向上のための事業や、機能性だけでなく装飾性を高めた婦人靴を生み出すための事業など、様々な新事業展開にも取り組まれています。
先生はいつも私たちの前にレールを敷いて走りやすいように指導してくださいました。
そして、いつもスピードの遅い私たちを鼓舞して、ぐいぐいと力強く引っ張って下さいました。
一方的に上から目線で指導するどころか、先生はいつも私たちに寄り添って一緒に考えましょう!私も考えます!と温かく導いてくださいました。
どれ程この言葉に励まされたかわかりません。
・有限会社アトリエアーク(東京都千代田区)
・HP:http://a-ark.jp/
有限会社アトリエアーク様は、コミック雑誌等の企画作成及び編集業を営む企業様です。
少女まんが好きのスタッフが集まった会社であり、編集のプロフェッショナルになるために日々努力し、探求し、実績を積み重ねています。
女性のスタッフが多い職場ということもあり、結婚・出産・育児などスタッフの人生の変化にも対応しながらずっと好きな仕事を続けていくことのできる会社を目指し職場環境の整備に積極的に取り組まれています。
まったくの初心者(労務業務未経験者)に対しても、非常に分かりやすい噛み砕いた説明をしてくれるのでとても勉強になります。
勤怠の集計の際、間違っている点や留意点、今後どうしていけば良いかなど、会社側の視点でアドバイスをくれるところが助かっています。
常に迅速で、予想の上を行く柔軟な対応をしていただいています。
・株式会社ペアレンツ(東京都港区)
株式会社ペアレンツ様は、人と社会の豊かな成長に貢献する事業活動や、寄付及び後援・ボランティア活動などの社会貢献活動に携わる企業様です。
高齢者・障がい者の自立サポートに取り組まれ、生活の質の向上を目指す指導を行なっています。
また、理念に共鳴する起業家の支援も積極的に行い、企業の社会的責任を実現できる企業を増やしています。
就業規則の見直しを考えていた時に、中央区周辺で就業規則に強く、同世代くらいの社労士さんをネットで探したところ、御社を見つけました。
わかり易く親切丁寧なHPを見て、ここなら安心して依頼できそうだと感じ、早速メールしました。期待通り、親身になって対応して下さり、お陰様でルールがきれいに整備され、新しい就業規則を完成させることができました。志戸岡社会保険労務士事務所に依頼して良かったことは・・・
引き続きよろしくお願いいたします。
・株式会社大竹(東京都中央区)
・HP:http://www.towel-otake.com/
株式会社大竹様は、タオル及びタオル製品(特注品主体)の企画、製造、プリント、加工までの一貫業務を行っている企業様です。ガソリンスタンド向けの耐久力があり、毛羽の出にくいタオルなども開発しており好評を頂いております。
茨城県つくば市には、7,049m²の敷地に物流倉庫を兼ねた名入れプリントの専門工場を完備しています。
また、タオルソムリエと呼ばれる、タオルのスペシャリストが多数在籍し、確かな知識と経験を基に、多種多様な商品を企画・提案しています。
とにかく分からない事に対して「すぐに」対応いただけるのでとても助かっております。
いつも色々な事を相談させて頂いておりますが、的確に応えて頂けるのも志戸岡先生にして良かったと感じているところです。
従業員のモチベーションが上がり、私と従業員との距離が近くなりものすごく良い会社の環境になったのも志戸岡先生のおかげです。
これからもずっと支えになっていただきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
・株式会社大原セレモニーハート(東京都江東区)
大原セレモニーハート様は、創業90年の実績のある葬祭業を営んでいらっしゃいます。
古来から続く大切な儀礼文化を後世へと伝え、ご家族の心を癒し、そして心の温まるご葬儀を厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査に合格したスタッフを中心に、
・「明瞭な御見積書の作成」
・「品質の高いサービスのご提供」
・「丁寧なご葬儀の進行」など
お客様にご安心いただけるサービスをご提供されています。
また、自社ホールである「セレモニーハート西大島ホール」も所有され、地域密着、高品質のサービスを提供し各種メディアにも多数掲載されています。
お恥ずかしい話ですが、派遣社員の方に言われるまで社労士という言葉さえ知りませんでした。
直ぐさまネット検索し、お客様の声が載せられている御社に問合せ、何とか現状改善出来る所は整備できたと思います。
先生には本当にスピード感をもって対応して頂き感謝しています。
今後も素人感覚で色々な事を聞いたり、お願いしたりすると思いますがお力添え宜しくお願い致します。
・有限会社南印度洋行(東京都中央区)
有限会社南印度洋行様は、主に墓石や外柵・灯篭用にインド産の御影石を全国の石屋さんへ卸す商社。
インド産石材のプロ集団です。
南インドは土壌資源に恵まれた土地であり、古くから石材が産出され、石材彫刻や加工製品の中心地となっているようです。初めて知りました。
南印度洋行様のホームページは画像が多く、非常にユニークなサイトとなっています。
会社としてブログ、ツイッター、Youtubeなどのメディアも積極的に運用し、情報発信を為さっています。
創業時より、お世話になっています。これからも宜しくお願いします!
先生にお願いして感じた事として、サービス内容に関しては、私自身が労務に関しての知識が乏しく、他の先生にお願いした事もなく、正直わかりません。
また、今後もお願いすることもないと思うので、これからもわからないままだと思います。
ですが、個人的な感想としては、とにかく、迅速に、的確にサポートして頂き、こちらの状況も把握して頂けているので、何の不安も、不満も、問題もなく今までスムーズにやってこれたのかと感じています。
・リプルゼ株式会社(東京都港区)
リプルゼ株式会社は、スマートフォンを中心とした広告事業とメディア事業を提供しております。
日本全国携帯電話ショップ様と提携させていただき、リアル店舗をメディアとしたサービス「Repple World」を展開。コンテンツプロバイダー様より依頼をいただきモバイルサイトの新規会員獲得やアプリのダウンロードの促進を行っております。
メディア事業では、FacebookやTwitter、Lineなどのソーシャルメディアに、ユーザーの皆さんが楽しんでもらえるコンテンツを配信しています。
●FunDo(ファンドゥ) http://fundo.jp/
仕事内容の変化に伴い、既存の就業規則では、対応できないと感じており、ネットで検索して目に止まりました。
就業規則は、会社をより良くするために、経営者と従業員が安心して働くために、必要なものだと思います。
最初の面談で、この人なら任せられる!と思いました。
打ち合せを重ねる度に、自分自身も労務管理の知識を身につけることができ、問題点を相談することで解決していくことができました。
顧問契約も回答が的確なので、いろいろな課題が出てきても、安心して相談できるのがいいですね。
・株式会社マエダモールド(愛知県常滑市)
・HP:http://maeda-mold.co.jp/index.html
株式会社マエダモールド様は、磁器、セラミック製品、建材意匠など創業以来半世紀以上にわたり、あらゆる用途の石膏型の制作を通じ、社会に貢献していらっしゃいます。
業界でも珍しい非接触式の3次元スキャナーの採用や、常滑焼に用いる石膏型の製造技術を活用した人工乳房の制作など、様々な挑戦に取り組んでおられます。
伝統と最新の技術の融合による高品質な製品を提供され、数々のメディアにも取り上げられています。
会社の事業内容が少しずつ変わってきており、これまで意識していなかった基礎的な社内の制度や、手続きについて気軽に相談できレスポンス良く回答頂けているため助かっています。
労働契約書(労働条件)の見直しや、労働保険の細かな手続き方法といった小さなものから、退職金制度や就業規則といった会社全体に関するものまで幅広くご協力頂けており、従業員の満足、安心につながっています。ありがとうございます。
・株式会社グッドライフ(東京都中央区)
・HP:http://goodlife-inc.co.jp/
株式会社グッドライフ様はオフィスデザインから内装、OA機器、通信設備、引越、レイアウト変更等オフィス環境に関わる全ての課題を実績に基づいた独自のノウハウでトータルプランニングを実施しています。
コンセプトは「戦略的オフィス」。
従業員の働きやすさはもちろん、仕事やコミュニケーションの効率性、災害時の安全性、将来的な変化に対応する柔軟性を考慮した戦略的なオフィスのご提案をすることでお客様をサポートされています。
インターネットで色々な社会保険労務士事務所を調べたのですが、中でも最もHPの印象が良かったのが志戸岡社会保険労務士事務所様でした。
無料相談から始め、何度かメールでもやり取りをさせて頂く中で、志戸岡さんが会社と従業員双方の立場に立って物事を考えてくださる方だということが分かり、ご依頼をすることと致しました。
打ち合わせをする中で、私が必要書類の提出期限を過ぎてしまうなどだらしないことをしても嫌な顔一つせずに最後まで付き合ってくださりとてもありがたく思いました。
また打ち合わせを終えるたびに次回までに決めなければならないこと、提出しなければならないことなどを確認してくださったので次回までにやらなければならないことが明確になるとともに、就業規則改定の進捗も自分自身で確認できたのでとてもよかったです。(物事の進め方が分かりやすくとても助かりました)
顧問契約も結ばせて頂きますので今後ともよろしくお願い致します。
・株式会社有明(東京都江東区)
・HP:https://www.ariake-d.com/index.html
株式会社有明様は、創業以来、産業廃棄物処理のエキスパートを目指して、現在関東地区13都県市の産業廃棄物処理業の許可を得て、建設系産業廃棄物業者として多くのお客様のお役に立つよう努力を続けておられます。
事業の範囲は、廃プラスチック類、金属くず、木くず、紙くず、繊維くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類です。また、一般貨物自動車運送業の許可の取得や循環型社会を推進する為に工場内で産業廃棄物の中間処理を行うなどサービス範囲を広げています。
働き方が、良く言えばフレキシブル、悪く言うと全員バラバラの弊社のような業態を、一早く理解・咀嚼して的確にアドバイスいただけました。
よってスッキリとしたものが出来上がり、運営面に関してもわかりやすくなったと思います。
HP等拝見し、助成金等を打ち出す社労士さんではなかったことが好印象でしたが、その通りだったと思います。
・株式会社現音舎(東京都港区)
・HP:http://www.genonsha.co.jp/
株式会社現音舎様は、1979年の設立以来、40年に渡って航空機内やラジオ向け番組の企画・制作などを手がけている制作会社です。また、南青山にてライブスペースとなるスタジオ「ZIMAGINE(ジマジン)」を運営されており、関連会社との協業によるインディーレーベルの企画制作・販売なども行なっております。
志戸岡先生とは社会保険の新規加入手続きをきっかけとしてお付き合いが始まりました。社労士の選定にあたっては、ITを駆使していて、専門分野のはっきりしている方を中心に探しました。
志戸岡先生はブログやメルマガ、その他執筆活動もされているだけあって作って頂いた提案書や質問等への解答がわかりやすく、体裁も整っているので大変助かっています。しかも他の皆さんもおっしゃる通り返信のスピードが早いです!!この辺は大きな社労士団体とは大きな違いだと思います。
もし要望があるとすれば、依頼者は多少の知識はあっても所詮素人なので依頼案件ごとに今後のスケジュール表、先生がやって頂ける手続きと会社が行う手続きやその際の注意点等を1枚にまとめてあると勘違いや凡ミスをより防げるのではないかと思います。(書類をたくさん扱うため、何をしたらいいかわからなくなることが私はありました)
向上心の高い先生なのでこちらも会うたびやる気がでます。今後ともよろしくお願いします。
事務所周辺で親身になってくれる社労士の方を探しておりました。
何名か候補がおりましたが、志戸岡さんを選び本当に良かったと思っています。まだ取引をしている歳月は短いですが、これから長いお付き合いができればと思っています。
中小企業にとっては、労務問題は大きな問題が発生するリスクがあります。だからこそ整備をする必要があると分かっているのですが、ついつい遅れ気味です。労務問題はこれからも色々と変化する時代です。だからこそ自社だけでなく専門の方にもお願いする事だと思います。志戸岡さんのような若い方で、テキパキと仕事をこなしている方と知り合うことができ、嬉しく感じています。
出会いを大切にします。これからも宜しくお願いします。
有名な社労士事務所も含め、スタッフが数社をリサーチした上で相見積もり。
賃金体系変更とそれに伴う就業規則の作成をかなりタイトなスケジュールで実現したスピード感は若手の先生ならではであり、心から感謝しております。こちらの質問に対して自信を持って答えて頂けるので、経営陣も若さを不安に思うこともないのも有り難いです。
依頼当初、当社要望のスケジュールについて「そのような案件だと通常○ヵ月かかるが、どうしても○ヵ月以内で仕上げたい理由を聞かせて欲しい」とごもっともな質問を頂き、信用できる先生だと確信して依頼したのですが、当社の目に狂いはありませんでした。
はなから「そのスケジュールでは難しい」「そのスケジュールでやります!」いずれも信用できないものですから。広告のようですが、お勧めの先生です。
お問合せからご相談、契約までの流れをご説明します。
まずは電話または問合せフォームにてお問合せください。
相談を希望される方はオンラインまたは当法人へお越し頂きお話を伺います。
ご依頼内容に応じて見積を提示致しますので、内容をご確認下さい。ご確認後、契約書を作成致します。
東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人のホームページにお越し頂き、ありがとうございます。当法人は就業規則の作成・改定を専門とする社会保険労務士法人です。
お電話でのお問合せはこちら
03-6264-8320
千代田区・中央区・港区をはじめとした人事担当者、経営者の方のご相談をお待ちしております。
■東京都千代田区神田錦町3-6-602
■受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)