就業規則の作成・変更なら東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人へお任せ下さい。

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-6 D'sVARIE神田錦町602

受付時間

平日10:00〜19:00
(土日祝日を除く)

ご相談予約はこちら

03-6264-8320

千代田区で就業規則を作成したい・改定したい方へ

千代田区は、東京の中でもオフィス街の中心地であり、昼間と夜間の人口差が最も大きい区です。人口が過密する昼間と、夜間との人口差は20倍にもなると言われています。

また、千代田区は、大学や専門学校なども多く、当法人の近隣でも明治大学、日本大学、専修大学、東京歯科大学などの他、専門学校のLECや大原簿記学校などもあります。

当法人は、千代田区神田にオフィスがあり、神保町駅、小川町駅から徒歩5分のアクセス良好な場所にあります。

 

当法人は、千代田区の中小企業の経営者が抱える次のような悩みを解決するサービスを提供しています。

 

  • 古い就業規則があり、そろそろ作り直したいけどどう変えればいいかわからない
  • 給与体系を見直したいけど、法律上の問題が確認したい
  • 残業代の支払い方法を見直したい
  • 千代田区ですぐに相談できる近くの社労士を探している

千代田区の中小企業経営者様、このようなお悩み、ありませんか?

フットワークが軽く、スピーディーな対応をする社会保険労務士が対応させて頂きます。

千代田区の企業でお近くの社会保険労務士を探しているといった際にはぜひ一度ご相談下さい。

千代田区の事業所

千代田区は、丸の内、大手町などのエリアには大企業が集中したビジネス街、日比谷や有楽町は銀座の商業地域に近いことから商業施設・娯楽施設が集まっています。

また、秋葉原には電器店の集積地、神田神保町周辺は大学、各種学校が多く出版業、印刷業、書店街が並んでおります。

千代田区は元来、地場産業として卸売業・小売業が多いと言われていましたが、地場産業の衰退とともに中小ビルの不動産賃貸業への業種変化や新産業の進出も見られ、現在ではサービス業が最も多いとされています。

当法人の千代田区のお客様では、出版社、IT業、卸売業などがいらっしゃいます。

大手企業と違い、中小企業においては自社で人事部を構えるほど人員に余裕もないため、なかなか自社だけでは現在の労働法に対応することもできないと伺います。

千代田区の中小企業向けに就業規則の相談対応を実施しております。

当法人では千代田区の企業の皆様向けに就業規則の相談を実施しております。

当法人は神保町駅、小川町駅より徒歩5分のアクセスで、千代田区の事業所様に利便性のよい場所にあります。

千代田区の企業で就業規則や給与制度でお悩みの方はぜひ一度、ご相談ください。

就業規則のご相談

当法人へのご相談の流れ

お問合せからご相談、契約までの流れをご説明します。

お問合せ

まずは電話または問合せフォームにてお問合せください。

初回面談

相談を希望される方はオンラインまたは当法人へお越し頂きお話を伺います。

ご契約

ご依頼内容に応じて見積を提示致しますので、内容をご確認下さい。ご確認後、契約書を作成致します。

お問合せはこちら

東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人のホームページにお越し頂き、ありがとうございます。当法人は就業規則の作成・改定を専門とする社会保険労務士法人です。

お電話でのお問合せはこちら

03-6264-8320

千代田区・中央区・港区をはじめとした人事担当者、経営者の方のご相談をお待ちしております。

■東京都千代田区神田錦町3-6-602

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)

 面談の申込・お問合せ

電話でのご予約・お問合せ

03-6264-8320

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

社会保険労務士 志戸岡 豊

コントリビュート社会保険労務士法人

千代田区神田錦町3-6
D'sVARIE神田錦町602

詳細は事務所案内をご覧ください。

03-6264-8320

 著書の紹介

増補改訂 給与計算・年末調整の手続きがぜんぶ自分でできる本【令和6年の定額減税に対応】
出版:ソシム

詳細はこちら

改訂版「労務リスク・トラブル」いざのときの対処法Q&A

出版:セルバ出版

詳細はこちら