就業規則の作成・変更なら東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人へお任せ下さい。

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-6 D'sVARIE神田錦町602

受付時間

平日10:00〜19:00
(土日祝日を除く)

ご相談予約はこちら

03-6264-8320

直感に頼るだけの面接、採用選考とはもうやめよう!

採用適性検査CUBIC~強み・弱み・ストレス耐性診断

  • 優秀な社員を採用したい!
  • 組織に定着する社員を採用したい!
  • 職種とのミスマッチを防ぎたい!
  • 面接だけに偏った採用選考に疑問を感じている!

このような採用に関する悩みはありませんか?

上記のような悩みを解決する手段の一つとして、CUBIC採用適性検査をお勧め致します。

CUBIC採用適性検査には、以下のような特徴があります。

適性検査CUBICの4つの特徴

早い!そして簡単!

CUBIC適性検査の受検時間は約20分です。適性検査実施後、回答用紙をFAXで弊所まで送ってください。最短当日~翌営業日中にメールでPDFにて診断結果をお届けします!

使い方としては、1次面接と同じ日に受験して頂き、2次面接の質問の材料にする、もしくはそのまま面接と合わせた採用可否の判断材料にする、といったことが考えられます。

すぐに明日からでも、中小企業でもすぐに導入できます。

応募者の強み、弱み、そしてストレス耐性も把握できる!

CUBIC適性検査では、応募者の性格特性、強み、弱み、価値観といったものやストレス耐性といったものまで客観的なデータで把握できます。(※ストレス耐性版はオプションバージョンとなります。)

ストレス耐性診断では、以下5つのストレス耐性を診断可能です。

  • 対人ストレス耐性   
  • 目標ストレス耐性   
  • 繁忙ストレス耐性 
  • 拘束ストレス耐性
  • 総合ストレス耐性

これら5つのストレスに対する耐性を診断します。

これらの耐性が低い人は困った場面やつらい仕事が続くとくじけやすく、最後までやり通すことが困難になります。

逆に、耐性が高い人ほど多少のつらさは気にならないといえるでしょう。自分自身を信じられるか、いかなる場面でも気持ちの安定を保てるかなどで総合ストレス耐性を算出しています。

 

面接だけに偏った採用選考になりがちな中小企業の採用選考の仕組みを一歩前に進めてくれます。

また、これらの強みや弱みの情報があれば、入社後の人材育成のための資料としても活用することができます。

分析結果はパスワード付きで安心!

納品するPDFでの診断結果資料はパスワードをかけてメール(PDFファイル)で送信致しますので安心です。

また、見やすい診断結果(分かりやすい診断マニュアルもご用意)もあり、なおかつ、顧問先には診断結果を踏まえたアドバイスをさせて頂きます。

検査費用は診断した人数分だけの従量料金制

弊所でのCUBIC適性検査費用は以下の区分に応じた診断した人数分のみの従量料金制となっております。

もちろん1名のみの診断でも歓迎いたします。お気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

適性検査CUBIC~実際の分析データサンプル

実際のサンプルをみて頂ければ、使用感もイメージもしやすいと思います。

以下に、ストレス耐性バージョンでの適性検査のサンプルをご紹介させて頂きます。

適性検査CUBICサービス料金表

採用時適性検査(ストレス耐性版) 3,300円(税込)
既存社員モチベーション測定

 5,500円(税込)

社員の定着率が悪く、採用選考方法を変えたい方へ

労働人口が減るにつれ、採用マーケットは売り手市場の傾向がどんどん強まっています。

そのため、不満がある社員にとっては、「だったら別の会社へ転職しよう」という思いがすぐに沸き起こり、せっかく入社した社員がすぐにやめてしまう職場というのはたくさんあります。

このような社員の定着率の悪い原因のもとをたどれば、次の2つに行きつきます。

  1. 間違った採用選考による会社に合わない人を採用しているミスマッチの問題
  2. 労働法の法違反などによる職場環境の悪さの問題

広告費をかけて募集し、せっかく採用した未来の大きな戦力となる人材。

入社した社員にその力を存分に発揮してもらい、長期にわたって勤務してもらうには、子求人広告でうわべだけの良い言葉を並べても意味がありません。

本当の意味で、前向きな職場環境を作り、会社に合う人を採用するという正攻法が一番です。

  • 今までの採用選考方法を変えたい
  • 社員の定着のためにも、職場環境を変えていきたい
  • 社員の離職率を下げたい、定着率をあげたい

このようなお悩みを持つ経営者、人事労務担当者の方はぜひ一度ご相談下さい。

当法人へのご相談の流れ

お問合せからご相談、契約までの流れをご説明します。

お問合せ

まずは電話または問合せフォームにてお問合せください。

初回面談

相談を希望される方はオンラインまたは当法人へお越し頂きお話を伺います。

ご契約

ご依頼内容に応じて見積を提示致しますので、内容をご確認下さい。ご確認後、契約書を作成致します。

お問合せはこちら

東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人のホームページにお越し頂き、ありがとうございます。当法人は就業規則の作成・改定を専門とする社会保険労務士法人です。

お電話でのお問合せはこちら

03-6264-8320

千代田区・中央区・港区をはじめとした人事担当者、経営者の方のご相談をお待ちしております。

■東京都千代田区神田錦町3-6-602

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)

 面談の申込・お問合せ

電話でのご予約・お問合せ

03-6264-8320

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

社会保険労務士 志戸岡 豊

コントリビュート社会保険労務士法人

千代田区神田錦町3-6
D'sVARIE神田錦町602

詳細は事務所案内をご覧ください。

03-6264-8320

 著書の紹介

増補改訂 給与計算・年末調整の手続きがぜんぶ自分でできる本【令和6年の定額減税に対応】
出版:ソシム

詳細はこちら

改訂版「労務リスク・トラブル」いざのときの対処法Q&A

出版:セルバ出版

詳細はこちら